おかげさまで ありがとうございます。
現代社会は目まぐるしく発展をし、
人々の生活を便利で豊かなものにしています。
また、反面今回の新型コロナウイルスのように
現代社会が生み出したともいえる脅威は
いとも簡単に人々の生活を脅かし
人間のきずなや思いやりさえも寸断しようとしています。
そして平時でさえ、対人対応や平和な言語によるコミュニケーション性が、
極めて欠落して来ているような気がします。
何故そうなったんでしょう!?
私の心理学の師匠である、メンタルセラピストの溝口耕児先生は
おっしゃっています。
「答えは簡単です!
今の若者の親世代や、親世代が生きてきた法人・一般社会が
【 敬語(けいご) 】 や 【 儀礼語(ぎれいご) 】 を
使わなかった、または子供や若者に教えなかった、
更に言えば、人と人の対話、コミュニケーションすら
積極的にしなかったからです。
ほとんど 【 タメ口(ためぐち) 】 で済ませてしまってきたからです。
そのため、現実問題、今の一般社会で若者達は
敬語や儀礼語が使えず、対人対応が出来ないという
コミュニケーション不備に悩んでいます。
今からでも良いので、正しい接客接遇(せっきゃくせつぐう)を教え、
日々励行(れいこう)する環境を作る必要があるのではないでしょうか?
毎日正しい言葉を練習すれば、それが当たり前になります。
今、若者たちは、多国語を学んでいます。
母国語が日本語でも、英語、中国語、韓国語など多国籍の言葉を覚えるブームです。
ですが、それらを使えるかどうかより、“母国語(日本語)を上手く使う! ”
これが今後の課題ですね。
罵詈雑言(ばりぞうごん)など使ったら、ハラスメント問題も含め、現代社会で生きていけませんね。
ご注意ください!!」
私が所属している某中小企業経営者の団体でも、目上の方や役職上位の方に対して
【 タメ口(ためぐち) 】でものをおっしゃる方が何人もいらっしゃいます。
いくら人はみな平等で公平で分け隔てなくといっても、
最低のコミュニケーションのルールといったものがあるということを
忘れては、人間関係はうまくいきませんね!
その方々の発言を聞くたびに、その会をやめたくなるのは私だけでしょうか?!(笑)
私も気をつけたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私がCFOを務めている「株式会社ひらく」では日常を活かす心理学講座として
トランザクションアナリシス(交流分析)という公開講座を開いています。
日常の生活や子育て、仕事の中で、自分自身の可能性をどのように活かしていくのかを見つけ、
人を変えるのではなく、自分の可能性をどのように伸ばすのかを、数値的に分析し、
客観的な視点から分析していきます。
こんな時だからこそ、自分自身を見つめ直す機会にしてみてはいかがですか?!
オンライン講座にも対応しています。【株式会社ひらく・オンライン講座】
コメント